おやじ転車です。
ここのところ、いい感じで勤トレできてます。
今日は、朝は金剛寺コースの30km、夕方は南河内CRと葡萄坂で勤トレしてきました。
プリマちゃんのギア系の調子がイマイチなので、安全を見てCAAD12で勤トレです。
いつものコースをCAAD12で通ると、
「やっぱ違うわ」
と、プリマちゃんとの歴然たる差に身震いします。
同じアルミなのに、こうも違うのかと。
屈辱の十三峠以来、勤トレの走り方を少し変えてみました。
今までは、登りに入ると自分の中ではハイスピードで、そして平坦・下りは休憩を入れながらといった形式でしたが、今は、登り・平坦・下りをハイスピードとまでは行かないながらも出来るだけ速く、そして出来るだけ休まないようにを心がけています。
つまりは、レースモードで走るってやつです。(レース出たことないけど)
勤トレで走る長距離コースをレースモードで続けていくと、少しは速くなるんじゃないかという、
「根拠はないけど信じてみる」
ってやつで行っています。
金剛寺コースを終え、仕事をてきとーにこなし(おい)、帰りコースの南河内CR〜葡萄坂へと向かいました。
今日は、寒かったですが天気がすごく良かったので、気分が高揚します。
「俺の好きなぶどう、柏原グレープでも食べに行くか!」「いや、食べられる・・やな!あはは!」
と、しょーもない独り言で、一人ウケてしまうおやじ転車です。

見てください!この天気!そのまま、水越峠へと吸い込まれそうになるくらい、山と空のコントラストが素敵でした。

そして、勤トレコース急上昇中のCRスタート地点です。
ほんま、何回通ってんねんてくらい、今月はよく通っています。

脚も調子が良いようで、軽快にCRを駆け抜けます。

「今日はCAAD12でいただきますやで、柏原グレープ!」
「逆に、ごちそうさまって言わんとってや」
そして、スタート地点のセブイレに到着し、今日はグローブを外してよーいスタート!です。
あ、ストラバ、生まれて初めてやってみましたが、イマイチよくわかりませんでした。
今日も前回のプリマちゃんと同じように、80%ほどの力で漕ぎます。
「やっぱ軽いな、CAAD12は」
しんどいながらも、この機材の軽さで気持ちよく登れました。
そして、終盤の下り区間は流すように走り、ゴールです。
タイムは、サイコンで14分50秒でした。
ストラバは、リュックからの出し入れがあったので、15分05秒でしたが、なんかストラバ内の他の画面では14分50秒でした。
「いける!これはいけるぞ!うぉー!」
おやじ転車、意味不明な雄叫びを一つです。
僕の持っている柏原グレープの記録は14分27秒で、この記録を出した時は、血の味率90%でした。
要は、記録を出した時は本気だったという事です。
ところが、今日の記録では、なんと血の味がしなかったのです!
これは、記録更新に向けてかなり期待が出来る!と感じました。
と、書いたら、ttの時には打ちのめされるパターンになりそうですが。
いわゆる一つの、おやじ転車あるあるです。
まぁしかし、今日は気持ち良かったです。いい感じでした。

CAAD12、いいっす。
そして、下りも気分良く降り、

いつもの看板、「柏・原・ぶ・ど・う」も、

今日は、こんな風に見えました。(幸せ者)
本日も質の良い勤トレが出来たと思います。
読んで下さり、ありがとうございました。
今日のライド
勤トレ 金剛寺と葡萄坂 77.7km
今月の走行距離
1138.5km
読んで下さった皆さま、ありがとうございました。
ランキングに参加しております故、応援して貰えると幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ここのところ、いい感じで勤トレできてます。
今日は、朝は金剛寺コースの30km、夕方は南河内CRと葡萄坂で勤トレしてきました。
プリマちゃんのギア系の調子がイマイチなので、安全を見てCAAD12で勤トレです。
いつものコースをCAAD12で通ると、
「やっぱ違うわ」
と、プリマちゃんとの歴然たる差に身震いします。
同じアルミなのに、こうも違うのかと。
屈辱の十三峠以来、勤トレの走り方を少し変えてみました。
今までは、登りに入ると自分の中ではハイスピードで、そして平坦・下りは休憩を入れながらといった形式でしたが、今は、登り・平坦・下りをハイスピードとまでは行かないながらも出来るだけ速く、そして出来るだけ休まないようにを心がけています。
つまりは、レースモードで走るってやつです。(レース出たことないけど)
勤トレで走る長距離コースをレースモードで続けていくと、少しは速くなるんじゃないかという、
「根拠はないけど信じてみる」
ってやつで行っています。
金剛寺コースを終え、仕事をてきとーにこなし(おい)、帰りコースの南河内CR〜葡萄坂へと向かいました。
今日は、寒かったですが天気がすごく良かったので、気分が高揚します。
「俺の好きなぶどう、柏原グレープでも食べに行くか!」「いや、食べられる・・やな!あはは!」
と、しょーもない独り言で、一人ウケてしまうおやじ転車です。

見てください!この天気!そのまま、水越峠へと吸い込まれそうになるくらい、山と空のコントラストが素敵でした。

そして、勤トレコース急上昇中のCRスタート地点です。
ほんま、何回通ってんねんてくらい、今月はよく通っています。

脚も調子が良いようで、軽快にCRを駆け抜けます。

「今日はCAAD12でいただきますやで、柏原グレープ!」
「逆に、ごちそうさまって言わんとってや」
そして、スタート地点のセブイレに到着し、今日はグローブを外してよーいスタート!です。
あ、ストラバ、生まれて初めてやってみましたが、イマイチよくわかりませんでした。
今日も前回のプリマちゃんと同じように、80%ほどの力で漕ぎます。
「やっぱ軽いな、CAAD12は」
しんどいながらも、この機材の軽さで気持ちよく登れました。
そして、終盤の下り区間は流すように走り、ゴールです。
タイムは、サイコンで14分50秒でした。
ストラバは、リュックからの出し入れがあったので、15分05秒でしたが、なんかストラバ内の他の画面では14分50秒でした。
「いける!これはいけるぞ!うぉー!」
おやじ転車、意味不明な雄叫びを一つです。
僕の持っている柏原グレープの記録は14分27秒で、この記録を出した時は、血の味率90%でした。
要は、記録を出した時は本気だったという事です。
ところが、今日の記録では、なんと血の味がしなかったのです!
これは、記録更新に向けてかなり期待が出来る!と感じました。
と、書いたら、ttの時には打ちのめされるパターンになりそうですが。
いわゆる一つの、おやじ転車あるあるです。
まぁしかし、今日は気持ち良かったです。いい感じでした。

CAAD12、いいっす。
そして、下りも気分良く降り、

いつもの看板、「柏・原・ぶ・ど・う」も、

今日は、こんな風に見えました。(幸せ者)
本日も質の良い勤トレが出来たと思います。
読んで下さり、ありがとうございました。
今日のライド
勤トレ 金剛寺と葡萄坂 77.7km
今月の走行距離
1138.5km
読んで下さった皆さま、ありがとうございました。
ランキングに参加しております故、応援して貰えると幸いです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧
ユキオと言います。最近、ブログ始めまして、以前から近所と言うか勤トレコースのメインの関西サイクルの坂が同じなので参考にさせてもらってました。
自分は、関西サイクルピークまで行ってからはユルい通勤になっていたのが、そこも頑張らないかんやろー!と頑張っていると仕事中、良い感じに自己マンな自分がいます(笑)
初めまして、コメントありがとうございます!
僕も、ユキオさんのブログ拝見してました(笑
「ルート、ほぼ一緒やん」て(笑
このコースの楽しさを知る仲間がいて嬉しい限りです。
偶然でもお会い出来ればいいですね。
自己マン、僕は大事だと思います(笑
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
遅いのでちぎって行ってください(笑)
千切るなんてとんでもないです
せっかくなんで、行けるとこまで一緒に行きましょう!(笑